ネットワークの設計・構築から運用・保守まで、
多岐にわたる業務を通じて顧客満足度を高める仕事です。
ネットワークエンジニアとは、各種ネットワークに関する設計・構築・運用・保守をトータルに手掛ける技術者のこと。例えば当社なら、大手企業のサーバ構築、ネットワークの構築・運用をはじめ、さまざまなプラットホーム、ミドルウエアの管理や入れ替え、新規導入のサポートなど、幅広い業務に携わることが可能です。
ここでは、「ネットワークエンジニアと聞いても、具体的にイメージできない」という未経験者の皆様に向けて、その業務内容についてご紹介いたします。

ネットワークの設計・構築
ネットワークの設計において大切なのは、お客様のネットワークに対する希望(システム要件)を正確に把握すること。そのうえで費用対効果などを考慮し、お客様に最適なネットワークシステムを構築していくことが重要です。また、お客様の現状を把握したうえで、最適なネットワーク機器を選定することも必要となります。
もちろん、ネットワークに関する専門知識は必須ですが、お客様に提案内容をわかりやすく説明するための“プレゼン能力”も欠かせません。最初のうちはネットワーク技術に関する知識の習得が主になりますが、プロジェクトリーダーなどとして活躍するためには、コミュニケーション力も磨いていく必要があります。

ネットワークの運用・保守
構築したネットワークの運用・保守も、ネットワークエンジニアの仕事です。システムのメンテナンスをはじめ、トラブル対応や保守計画の立案、運用フローの設計など、その業務は多岐にわたります。特に、運用フェーズにおいて重要なのは、お客様の視点で考えること。必要に応じて、お客様の事業推進に有効なシステムの提案などを行い、顧客満足度を高めていくことが大切です。
当社では、運用における簡単なシステム改修などから経験を積み、着実にスキルアップできるよう先輩社員がサポート。将来的にはリーダーやプロジェクトマネージャー、ITコンサルタントなどとして活躍できるよう、新入社員を全面的にバックアップします。